七夕の会が開かれました
【今回の記事は、パソ工房所属の仲間・ペンネーム:混むがお伝えします】「仲間の会年間計画」の行事として組まれ、今年で18回目になる「七夕の会」を令和7年7月7日に開きました。令和7年は、趣向を変えピンポンカップインゲーム(持ち玉、6球)をわらしべの家第2作業所の仲間たちから楽しみました。
不規則に弾むピンポン玉に願いを
このゲームは、10点、20点、30点と点数が書いてあるカップをめがけて、ピンポン玉をバウンドさせたり、転がします。ピンポン玉に加える力が弱いと弾まず、強いとピンポン玉が跳ね返ります。そのあたりを調整し仲間たちは、次々とピンポン玉をカップに入れ歓声を巻き起こしていました。
「コイン落としは人生そのもの」
楽しみはまだ終わりません。続いて「コイン落とし」をしました。このゲームは、水で満たした深めの瓶の中にお皿を予め沈めておき、仲間たちは何枚かの硬貨を落とし、お皿に入った数を競います。一見簡単そうに見えましたが落とされた硬貨が浮力などの力と影響しあって不規則な動きを見せていました。私はその様子に「コイン落としは人生そのもの」と思いました。
「うそでしょ?やったー!」思わず、ガッツポーズ
投稿者プロフィール
最新の投稿
活動報告2025年9月5日非常食を食べてみよう
活動報告2025年9月4日荒川颼さんの墨絵ライブパフォーマンスがわらしべの家で開催される
活動報告2025年9月4日ボッチャ令和7年真夏の陣
活動報告2025年8月8日先生の卵!令和7年も大学生が介護等体験の実習に来ました!